日中会議があったのでPCの前に座っていなくて気づかなかったけど、取引先より「メールが使えない」と連絡があり、サーバーダウンしてない?と思い管理しているドメインを調べてみたら6つのうち4つが使えなくなってた。
グーグル先生に聞いても、時間が経てば元に戻るという記載もあったけど、とりあえず実行したのが、
- ネームサーバーを再度割り当て直す。
- お名前.comから届いたドメイン利用制限設定完了のリンクをクリック
ドメインはお名前.comでレンタルサーバはmixhostなのでDNSサーバの連携がうまくいってないのかなと疑問を持ったのが1点目。メンテナンス情報など再確認するためにメールをあさってたら、mixhostからは一切メールなかったものの、お名前.comから「ドメイン情報確証のお願い」というメールが届いているのを発見。

対応期日も使えなくなった時間もほぼ一緒。ということはこれが原因。このリンクをクリックするだけ。1時間ちょっとで復旧した。解せないのは、管理している全てのドメインが使えないのであれば理由もわかるが、一部使えなくなるのは意味が分からない。
そもそも、お名前.comはメールが多くて読み飛ばしがち。