ダウンロードからインストール
画面右下にwin11をインストールできるような通知が来ていたので、試しにやってみることに。そもそもwin10の時は、エクスプローラーが(応答なし)になることが非常に多く、回復するまで作業が出来なくなることもしばしばあったので、win11をお試しインストール。
win11をダウンロードしている間は、win10の画面で作業することはできるが、多分ダウンロードの影響だと思うけどネットの環境が悪くなって、もっさもさ感が半端なかった。(私のいる過疎地域の光の状態はあんまりよくない)
途中会議を挟んで、インストールが完了するまで6時間ぐらいかかってた。(会議やらで外出してたので実際はもう少し短いかも)
見た目
タクスバーのアイコンが、どっかのOSの真似したみたいに真ん中に寄ってる。windowsは伝統的に左下だったのにね。そしてソフトやエクスプローラーやアラートのポップアップなどの「枠」の角が丸くなった印象。

タスクバー
タスクバーのアイコンが真ん中に配置され、ソフトウェアを立ち上げるとタスクバーにそのアイコンが並んいく感じ。

スタートボタン
スタートボタンが真ん中に配置され、スタートメニューのピン止め領域が狭くなった。私的にはこのスタートメニューのピン止めを愛用していたため少し残念なところ。

以前のwin10はいつも使うソフトやフォルダをカテゴライズして管理できていたため本当に便利だった。例えば動画編集するときには、filmoraやGIMPなどの動画編集や画像編集ソフト、動画が入ってるフォルダも一区画に置いておくことができたので、アクセスも早くできた。
また、仕事もVPNを使って別の会社のネットに入る時はそこでしか使わないソフトを配置し、NASのドライブを配置するなどして効率よく仕事が出来てたから良かったのよね。目的のソフトやフォルダへのアクセスが良かった。
win11になって、全てのソフトを観ようとすると右上の「すべてのアプリ」をクリックする一手間も増えた。MSはいつからソフトの事をアプリと言い出したんだろうね。
エクスプローラー
全く個人的な感想だけど、今回のエクスプローラーは良い。慣れてないせいか最初は間延びしたファイルの一覧に驚く。メニューバーの表示をクリックすると、コンパクトビューを選択することができるようになってて、これをクリックすると、今までのようなグッとしまった一覧表になる。
一つのフォルダにそこそこのファイルが入っている場合、コンパクトビューなら一気に見れて検索の手間ないけど、デフォルトだとスクロールしていかないといけないのが面倒くさいしチカチカする。この辺も好き嫌い分かれるところかな。


win10の時からエクスプローラー左側のナビゲーションウィンドウにあるクイックアクセスをよく使ってて非常に便利だったんだけど、なぜか私のwin10はDropboxのフォルダも開いてしまっててナビゲーションウインドウが長くなってて非常に使いづらかった。
毎回、Dropboxを使う人には非常に便利かもしれないけど、クイックアクセスに会社のNASドライブを置いていて、他のHDDドライブ見に行こうとしたら、ずいぶん下までマウスのホイールを回転させないといけなかったり、クイックアクセスの意味ないじゃんと常日頃感じてたんだけど、今回はDropboxのフォルダが閉じてくれてるから、ナビゲーションウインドウの全容が一目で見れるようになったから、これだけでもOK。
ウィジェット
win10にも搭載されてた不必要な情報群。win10の時も邪魔でしょうがなくて表示できないようにしてた。確か過去のブログにも表示しない方法を書いた記憶あり。
そもそも、こういう情報ってのは息抜きでスマホ開いたときに見るから自分的には本当に不必要なのよね。

そして、これの最大の欠点がマウスカーソルがこの左下の天気の部分に乗っただけで、ウィジェットが勝手にポップアップされるという事。集中して入力作業しているのに、こいつが本当に邪魔をする。せめてクリックしたらポップアップしてくれたら良いのに。
表示させない方法を簡単に説明すると
- マウスカーソルをタスクバーの上に持って行って右クリックして「タスクバーの設定」をクリック
- 個人用設定>タスクバーにあるウィジェットのスイッチをオフにする
以上。強者はここからコマンドプロンプトでウィジット自体を削除するみたい。他にもチャットやタスクビューを使わないよという人は、この画面でオフにすることもできる。
たまに暇すぎてウィジェットを観たいなという人は、「windowsキー+W」のショートカット使えば、ウィジェットが表示されるようになる。最初からこれでいいじゃん。
win11をインストールしてのファーストインプレッション。エクスプローラーが固まる問題は解決しなかった。これは他のソフトウェアとの相性もあるかもしれない。
基本的に慣れの問題もあるけどwin10とさほど変わってない印象。設定などまだ触ってないところもたくさんあるけど、他のソフトも動いたしとりあえず使い続けてみようかと思っている。
あと、ブラウザでEdgeに誘導させようとする商魂は変わってない。まじ迷惑。