SPF設定 mixhost

だいぶ昔に自分でサーバーを立ち上げたときに少しだけDNSを学んだ記憶はあるけれどすっかり忘れてる。

今回、会社のドメインを使ったメールをGmailに送信すると、受信メールの上部の方にエラーとまではいかないが警告が出るようになった。最初は少なかったのに、今では毎回出てくるようになった。

Gmailの画面で対象メールの右上にある、縦に3つの「・」が並んでるところをクリックして、メッセージのソースを表示すると、SPF:SOFTFAILと出てくる。

SPFの設定

SOFTFAILって何?ソフトに不適格?と中途半端な返答が返ってきてよく分からずで、ググって以下の通り試した。

  1. mixhostのControlPanel内にある【ドメイン】のZoneEditorを開く。
  2. 対象ドメインの管理をクリック
  3. 「v=spf1 redirect=_spf.mixhost.jp」と書かれたTXTを探して、編集をクリック
  4. 下記コードをコピペして貼り付けてSaveRecordをクリック
v=spf1 include:_spf.mixhost.jp include:_spf.google.com ~all

会社ではGmailを使うようにしているので、送信もGmailからというわけで、SPFにGoogleをくっつけただけという結果。これで試したところ、エラーメッセージが出なくなり、受信メールのソースコードを確認したところ「SPF:PASS」となったので、とりあえず、これで様子を見ることとする。

書き方の注意点として、redirect=、include:と「=」と「:」の使い分け。また、SPF設定が1つであればredirectで問題ないようだけど、複数のSPF設定をするのであれば、includeにした方が良いとのこと。

mixhostではSPFやDKIM対応とうたわれており、DNSの設定画面ではDKIMの記述があるけどけど、SPFチェッカーなどで調べてもDKIMに関しては機能してないような気がしてる。ここら辺は、何とか対応してほしいところ。

参考:一般財団インターネット協会

追記

ツイッターでこのページを上げたら、mixhostのSMTPを使ってメール送信する方法の情報をいただきました。私は基本的にGmailを使ってメールの送信をするのですが、そうでない方も当然いますよね。

情報提供のあった3パターンを記述しておきます。

v=spf1 include:_spf.mixhost.jp include:http://relay.mailchannels.net ~all
v=spf1 include:_spf.mixhost.jp include:_mailchannels.net ~all
v=spf1 include:_spf.mixhost.jp include:_relay.mailchannels.net ~all

コメントする