wordpressで新規投稿すると、自動的にFacebookやtwitter、instagramなどのSNSに投稿するプラグインがある。最初に試したのが、[All in On SEO]というプラグインだけど投稿する前の設定がやたら細かかったのと、見た感じ面倒だったので途中でやめちゃったw
そこで新たにjetpackを使うことにした。すでにインストールしてて外のサイトでも使っていたのですぐに対応できた。


jetpackでサポートしているSNSサービスの数は少ないが、日本ではFB、ツイッタ、インスタがあれば十分かと。
connectのボタンを押すと、自分のツイッターアカウントが表示される。複数のアカウント持ってる場合は複数出てくる。この時に注意しなければならないのは、対象のアカウントでPCのブラウザでログインしていること。これを忘れるとアカウントが表示されないので、設定前にログインが必要です。
対象のアカウントが表示され選択すれば設定完了です。あとは投稿を公開時に確認が出てくるの個別に設定すればよいだけです。
