メモソフトの変更

今までプラットフォームが変わって不満があったものの永年使い続けてきてたEvernote。勝手にアップデートされて立ち上がりが遅かったり、動作ももさもさだったりと使い手には少々イライラ感があった。そんなに多機能にしなくても良いのにと思いながらも少しだけ我慢して使ってきてた。

個人的にはこのようなメモアプリは物凄く重宝している。Evernoteも慣れ親しんだし変更するのは面倒だなーと思ってたところ、先日XにてEvernote日本法人の閉鎖のニュースが飛び込んできた。

とはいっても、Evernoteがすぐになるなるわけではなく組織構成の見直しとのこと。ただ、このところ使い勝手に不満があったのは事実だし、料金も値上がりしてるし、無料ユーザーには使用制限掛かるしと、あんまり良いところがない。新しい機能を使う分には値上げも良いと思うけど、基本的な部分については、価格を据え置いてほしかった。

ということで、乗り換え先を選んでみた。メモアプリはEvernoteしか知らなかったので、他のアプリにはあんまり興味が湧かずに今まで生きてきたけど、これを機にということでGoogle先生に聞いてみた。

Notion

まず最初の候補としてNotionが出てきた。PCとスマホにインストして使ってみるものの、私みたいにメモをほいほい書いて保存するには使い勝手が悪い。プロジェクトなどを管理するには良いとは思うけど、私が考えているメモアプリとは違う。

次にUpNote

見た目もEvernoteに似てる。フォルダもタグっぽくて良い。ただ、無料で使うには50ノートしか使えないらしい。ただ月額100円または、買い切り3500円払えばEvernoteと同じようにストレスフリーで使えることが分かった。

とりあえず月額100円のコースを選択してEvernoteからノートをエクスポートしてUpNoteにインポート作業を2日かけて行った。

一回に100ノートしかインポートできないので、3,000ノート以上あるので地味に辛すぎるw

iPhoneとiPadにもインストールしてしばらく使ってみようかと思う。ひょっとしたらEvernoteに戻るかもしれないので、もう少しそのままにしておく。

UpNoteはマージができないんだよ〜